medical care available in English当院は英語での診療が可能です

立教通り皮フ科形成外科

MENU

当院が厚生局へ届け出済の施設基準

shisetsukijun

情報通信機器を用いた診療に係る施設基準

情報通信機器を用いた診療を行うにつき十分な体制が整備されてるとして関東信越厚生局に届出 (情報通信)第924号

 

外来感染対策向上加算に係る施設基準

組織的な感染防止対策につき、別に厚生労働大臣が定める施設基準に適合しているものとして関東信越厚生局に届出 (外来感染)第5091号

 

サーベイランス強化加算に係る施設基準

外来感染対策向上加算の届け出を行ったうえ、地域のサーベイランスに参加しているものとして関東信越厚生局に届出 (サ強化)第330号

 

抗菌薬適正使用体制加算に係る施設基準

直近6ヶ月の抗菌薬使用状況において、Access抗菌薬の使用比率が60%以上であるか、またはサーベイランスに参加する医療機関全体の上位30%以上であるものとして関東信越厚生局に届出 (抗薬適)第37号

 

医療DX推進体制加算に係る施設基準

医療DX推進体制整備に適正に進めているものとして関東信越厚生局に届出 (医療DX)第1935号

※当院の取り組み内容についてはこちら

 

下肢創傷処置管理料

厚生労働省の定める経験を有する医師が勤務し、下肢創傷処置に関する適切な研修を修了しているものとして関東信越厚生局に届出 (下創管)第260号

 

厚生労働省の後発医薬品促進の方針に従い、後発医薬品の使用に積極的に取り組んでいるものとして関東信越厚生局に届出 (外後発使)第802142号

・医薬品の供給が不足した場合に、医薬品の処方等の変更等に関して適切な対応ができる体制を整えております。
・医薬品の供給状況によって投与する薬剤が変更となる可能性がありますが、その際は患者様にご説明いたします。